【令和7年度関西職人育成塾(第9期) 開講式】 日時:4/2 @建団連会館
2025年4月2日(水)に関西職人育成塾9期生の開講式を開催。
4社から5名が入塾し各種資格取得を中心に15日間の講習を受講いたします。
即戦力となって業界を盛り上げてくれることを期待しております。
≪来賓≫
・国土交通省近畿地方整備局建設産業調整官 西岡 宏之 様
・厚生労働省大阪労働局 職業安定部 職業安定課長 小原 利之 様
・(一財)建設業振興基金 建設労働者育成支援事業担当 専門役 永富 栄三 様
≪受講生≫
・洌崎楓斗(㈱エヌライズテック)
・由良颯太(正栄工業㈱)
・原田和樹(正栄工業㈱)
・喜多秀太郎(田村工業㈱)
・大森文憲(㈱ISOI)


【新聞記事】
近畿建設躯体工業協同組合と関西鉄筋工業協同組合、関西圧接業協同組合の専門工事業3団体は2日、大阪市の建団連会館で2025年度の「関西職人育成塾」開講式を開いた。
冒頭、同塾の副代表理事を務める足立真規関西圧接業協同組合理事長は「われわれの仕事は世の中の基盤を支えるもので、皆さんがこれから身に付ける技術が関西を支える力になる。いち早く業界になじみ、力を発揮されることを期待する」と受講生を激励した。
受講生を代表して、洌崎楓斗さん(エヌライズテック)は「講習を通じ、社会人としての意識や専門工事の知識を身に付け、一日も早く会社の戦力となれるよう励みます」と決意表明した。
このほか、来賓の西岡宏之近畿地方整備局建政部建設産業調整官と小原利之大阪労働局職業安定部職業安定課長、建設業振興基金建設労働者育成支援事業担当の永富栄三専門役がそれぞれ祝辞を述べた。
育成塾は、大阪府知事認定の職業訓練として17年度に始まり、会員企業の新入社員らを対象に講習を行う。今回の鉄筋基礎コースでは5人の受講生が、2日から23日までと5月8日の15日間の講習を通じ、鉄筋施工の基礎知識やビジネスマナーなどを学ぶ。