関西鉄筋工業協同組合【出前講座】
講座の流れ
全体趣旨
事前打ち合わせ
カリキュラム
当日の流れ
全体スケジュール
アフターフォロー
当日の流れ
実物の鉄筋を使って行う。その際は必ず軍手の着用を即します。
作業しやすい格好で来てもらうようにしてください。(体操服など)
また、屋外での作業なので季節によっては防寒着などの準備が必要です。
材料の搬入を行い、下地だけは組んでおきます。
最初に道具の使い方を指導。基本的にはミニチュアと同じ形なので、組合員指導のもと作業を進めていきます。
1つに10~20人くらいで作業を行います。
ヘルメットと軍手の着用を即すように声かけを行います。
作業時間と解体の時間を考えてスケジュールを組みます。
解体は時間の余裕があれば生徒と一緒に行います。
結束線でのケガには注意してください。
menu
トップページ
出前講座とは
受講者の声
授業風景
鉄筋の仕事
卒業生インタビュー
キャリアプラン
主催団体紹介
メディア掲載
開催校募集
関西鉄筋工業協同組合
〒540-0034
大阪市中央区島町2-1-5
建団連会館内
TEL:06-6946-2137
FAX:06-6946-2139